
アフィリエイト初心者がアフィリエイトをする場合に、最初に気軽に取り組むことが出来るのが無料ブログです。
地域ブログなども合わせると、130以上の無料ブログがありますが、ここでは代表的なアフィリエイトにおすすめできる無料ブログを8つ紹介したいと思います。
最初に取り組む際の参考になれば嬉しいです。
※ 各無料ブログの説明記事にある画像をクリックすればその無料ブログのトップページに飛びます。
SEESAAブログ
① 容量 2GB(テキスト無制限)
② インデックス数 31,800件
③ 被リンク数 1,610,036本
④ URLスタイル http://○○○○.seesaa.net/
⑤ 商用利用 OK
⑥ 提供会社 シーサー株式会社
特 徴
複数ブログの利用が可能
SEESAAブログでは、以前は一つのアカウントで100個までブログが作成できましたが、現在は5個までと大きく減少しています。
とはいえ、1アカウントで1ブログの無料ブログもあるので、アフィリエイトでブログを作る点ではメールアドレスの取得数を減らすことが出来るメリットがあります。
また、ブログアフィリエイトに対して厳しくなく、無料ブログのアカウント停止やブログの強制削除がないので、比較的リスクは少ないです。
無料ブログとして機能が充実
「独自ドメイン」「エクスポート機能」など他の無料ブログなら有料プランでないと準備されていない機能が無料で使えます。
ブログパーツが豊富
SEESAAブログは、たくさんのブログパーツを使うことが出来ます。
HTMLやCSSのカスタマイズによって、拡張性が高く一定の人気があります。
FC2などの巨大ブログと比較すると知名度はそれほど高くはありませんが、無料ブログとしての機能性は非常に優秀です。
デメリットはスマホ広告を完全に消せない点と表示がやや遅い点です。
忍者ブログ
① 容量 500GB
② URL形式 http://○○○○.ninja-mania.net/(100種類から選べる)
③ 商用利用 OK
⑥ 提供会社 株式会社サムライファクトリー
特 徴
忍者ブログは様々なサービスを行っている忍者ツールズの中でブログとして展開しています。
ドメインの選択肢が広い
サブドメインでの運用が可能で、選べるサブドメインの数が100種類と非常に豊富で、アフィリエイトの記事を作ると時に自分の好みによって選べます。
また、独自ドメインも無料プランで使うことが出来ます。
忍者ツールと助太刀掲示板を常備
無料ブログの中でも忍者ツールには、さまざまな便利なブログインやツールがあります。
もし使い方でわからないことがあれば、助太刀掲示板というコミュニティがあるので活用しましょう。
この助太刀掲示板は利用している人も多く活発にブロガーが交流しているので、親切に教えてくれるでしょう。
ライブドアブログ
① 容量 無制限
② インデックス数 164,000件
③ 被リンク数 3,309,652本
④ URL形式 http://blog.livedoor.jp/○○○○
⑤ 商用利用 OK
⑥ 提供会社 LINE株式会社
特 徴
管理画面が初心者でも分かりやすい
管理画面はアフィリエイト初心者でブログになれていない方でも、アイコンで表示されており非常に分かりやすいので、始めて操作する人でも迷わずに直感的に操作することができます。
カスタムできる機能も多く、他の無料ブログの中でも多く、プラグインの完成度も高いので、アフィリエイト初心者から上級者まで幅広く利用できます。
無料ブログはアフィリエイト初心者の人が使うイメージがあるかも知れませんが、ライブドアブログは中級者、上級者になっていっても十分に使うことが出来きます。
一つのアカウントでブログ10個まで
ライブドアブログは、一つのアカウントで最大10個のブログを作成することが出来ます。
1アカウント1ブログでは、ブログの数だけIDとパスワードを管理する必要がありますが、ライブドアブログでは10ブログを一つのアカウントで管理できる点が評価できます。
アフィリエイト初心者が無料ブログを使うときに、余計なメールアドレスを取得する手間が省けるのでおススメです。
アクセス解析が分かりやすい
独自のアクセス解析を持っている無料ブログで、操作が簡単で非常に見やすいです。
アクセス解析は場合によっては、正確度が低いのでですが、比較的正確にアクセス数がわかるので、アフィリエイト初心者にもわかりやすいのでお勧めです。
※ ただし、自分が記事追加などでプレビューなどをした場合にも件数に入ってしまうので、その点はアフィリエイト初心者の方は考慮して管理しましょう。
私も最初はたくさんアクセスがあって喜んでいましたが、自分のアクセスした数が入っていると知ってがっかりしました。
ライブドアブログのデメリットはサービス運営の広告を完全に消去することはできないことです。
FC2ブログ
① 容量 10GB(テキスト無制限)
② インデックス数 14,500,000件
③ 被リンク数 259,944本
④ URLスタイル https://○○○○.blog○○.fc2.com/
⑤ 商用利用 OK
⑥ 提供会社 FC2 Inc
特 徴
テンプレートも豊富でカスタマイズ性に優れている
FC2に登録されているテンプレート数は5000以上で、他社の無料ブログサービスと比較してもデザインが豊富です。
カスタマイズ性も高いので、アフィリエイトの中級者、上級者になって知識が増えてきても十分に使うことができます。
FC2ブログランキングからアクセスが期待できる
FC2ブログは他の無料ブログと比較しても利用者数が多いです。
なかなかアクセスを集めることが難しいアフィリエイト初心者の人でも、ブログサービス内にあるFC2ブログランキングからの流入が期待できます。
ヘッダー部分に広告が掲載される
FC2ブログでは、1ヶ月間新規の記事投稿がなかった場合、アフィリエイト初心者が作成したページの目立つ場所に広告が表示されます。
また、他の無料ブログでは出来ないアダルトサイトの作成も認められています。
JUGEMブログ
① 容量 1 GB
② インデックス数 7,600,000件
③ 被リンク数 225,285本
④ URLスタイル http://○○○○.jugem.jp/
⑤ 商用利用 OK
⑥ 提供会社 GMOペパボ株式会社
特 徴
ヘルプが充実し記事投稿もわかりやすい
初心者でも分かりやすい管理画面でアフィリエイト初心者にもおススメです。
他の無料ブログよりもヘルプが充実しており、必要な工程に関するヘルプを表示してくれます。
よくヘルプがあっても知りたいことが見つからないといったケースがありますが、JUGEMブログは他の無料ブログと比較しても知りたいことが見つからないことは少なくユーザーにやさしいです。
デザインのカスタマイズ機能が豊富
ブログのテンプレートを選択した後に、【レイアウト】【ヘッダー】【拝啓】【アイコン】【フォント】までを直感的に選ぶことが出来るのでアフィリエイト初心者にも向いています。
あまり多機能だとアフィリエイト初心者にとって混乱してしまいがちですが、JUGEMのレイアウトのカスタマイズは対話型のサービスになっていて、表示された項目から必要な部分を選択するだけなので思った以上に難しいカスタマイズも簡単にできます。
有料プランもおススメ
基本アフィリエイト初心者は無料ブログを使うわけですが、月額わずか315円で広告非表示で容量が無制限と他社の無料ブログと比較してもとても人気が高いです。
JUGEM自体は知名度はあまり高くありませんが、運営元のpaperboy&coはインターネット業界の大手GMOグループの参加で信頼性も高いです。
ヤプログブログ
① 容量 1TB
② URLスタイル http://yaplog.jp/○○○○/
③ 商用利用 OK
④ 提供会社 GMOインターネット株式会社
特 徴
ヤプミー!というコミュニティが優秀
ブロガー同士で交流できるヤプミー!というコミュニティ機能が搭載されています。
芸能人のブログにも利用されることが多くなり、Amebaに近いサービスの展開が期待されています。
ビューティやコスメに特化した情報あり
女性雑誌とのコラボ企画など美をテーマにした女性向けのコンテンツの受け入れ体制が整っています。
美容関連の個人ブログは、特集ページなどで紹介されることでアフィリエイト初心者にとっても大きなアクセスアップが期待できます。
この会社もインターネット業界の大手GMOが提供しているブログサービスです。
はてなブログ
① 容量 無制限
② インデックス数 630,000件
③ 被リンク数 65,599本
④ URLスタイル http://○○○○.hatenablog.jp/
⑤ 商用利用 OK
⑥ 提供会社 株式会社はてな
特 徴
デザインは読みやすさにこだわっている
はてなブログでは、見た目のデザインよりも読みやすさが重視されている無料ブログです。
シンプルで分かりやすいデザインが多い傾向にあります。
中身で勝負したいブログサービス
はてなブログを利用するユーザーは、他のブログよりも文章力のあるユーザーが多いです。
多くのブックマークを集めた記事は【ホットエントリー】と呼ばれていて、そこからさらにアクセスすることが期待できます。
はてなユーザーの多くは、読者数やブックマーク数がブログの人気を計る指標にもなっていて自分の実力を図る基準にもなっています。
ただし、私も経験しましたがが、デメリットとして運営者の都合で凍結されてしまう可能性が高いことが挙げられます。
ココログブログ
① 容量 2GB
② URLスタイル http://○○○○.cocolog-nifty.com/
③ 商用利用 OK
④ 提供会社 ニフティ株式会社
特 徴
大手プロバイダーが運営
ココログは大手インターネットプロバイダーサービスである株式会社ニフティが提供する無料ブログです。
プロバイダが提供しているので、アフィリエイト初心者が記事を作る際にも、ネット回線が安定しており表示速度も速いです。
ブログデザインは初心者でもカスタマイズ可能
ブログのデザイン、レイアウトの設定は、他の無料ブログと比較してもわかりやすいです。
アフィリエイト初心者には助かるヘルプも充実しているので、カスタマイズに挑戦しやすいですね。
直接的なHTML、CSS編集などの細かいカスタマイズが出来ないため、アフィリエイト中級者、上級者には向いていません。
マイリスト機能
マイリスト機能は、自分の興味のある人、音楽、Webサイトを自由に紹介するための無料ブログとしては他社にない便利な機能です。
自分の趣味や好みなどを紹介することで、興味のあるユーザーを探すことが出来て、他のブロガーとの交流のきっかけになります。
まとめ
無料ブログでも一長一短ありますが、まずは、FC、ライブドア、SEESAAブログあたりで作成することをおススメします。
無料ブログの仕組みをある程度の理解するまでは、同じブログを使う方が、早く理解をすることができます。
なるべく早いタイミングで仕組みを覚え、他の無料ブログも並行して使う方がサイトが凍結されるリスクも回避できますので挑戦してみてください。
コメントを残す